大学生の自炊生活を助けよう!おススメコスパ最強食材と+アルファをご紹介。

食費をケチって、カップ麺ばかり食べている大学生はいませんか?

安くて、ボリュームのあるカップ焼きそばで腹を満たしているようではいけませんよ!

肌が荒れて、ニキビができたり、腸内環境が悪化したり、免疫力を下げ体調を崩したときに大事になったり、、、。

そうなりたくない方は、スーパーに今すぐ行き、これから紹介する食材を買ってください。

スーパーには安くて、栄養価が高く、おいしい食材がたくさんあります。

それらを活用することで、1週間の食費を安く済ませ、健康的な食生活を送ることができますよ!

数か月、数年の長い目で見ると、お金も時間も大幅に節約したくないですか?
食生活をおざなりにして体調を崩したりしたら、かえってお金がかかってしまい、完治するまでに時間がかかってしまいますよ。

そこで、みなさんにコスパ最強の栄養満点食材を紹介していきます!

1.鶏むね肉(100g=約70円)

  • 冷凍保存
    冷凍保存可能!新鮮なうちに冷凍保存すると、安全においしく保存できます♪
  • 栄養価が高い
    100グラムあたり、およそ20gのタンパク質を含んでいます。また、イミダゾールジペプチド・ビタミンB群など、これからの暑い季節の熱中症・夏バテ対策にピッタリな栄養素を豊富に含みます。
  • 低脂肪
    鶏むね肉は脂肪が少ないため、ダイエット・筋トレ中の方から大変人気な食材です。

2.ブナシメジ(約100円)

栄養の観点からいうと、以下の栄養素を豊富に含みます。

  • 食物繊維
    腸内の善玉菌を増やし、腸内を整えてくれます。便通の改善が期待できます。また悪玉コレステロールを低下させ心血管疾患のリスクを減少させることが期待できます。
  • ビタミンB群
    そもそも、ビタミンB群とはエネルギー代謝に関する水溶性ビタミンの集合体(ビタミンB1、ビタミンB2、ナイアシン…。)のことを指します。
    ビタミンB群はエネルギー代謝に関与しています。体が正常に機能するようエネルギーを生成してくれるのです。
  • ほかにもミネラルなどもたくさんの栄養が挙げられます。

万能型食材であり、初心者にも調理しやすい

  • うまみ成分が豊富
    「グアニル酸」などの天然うまみ成分が含まれている!
  • 和・洋・中、どんな料理にも合わせやすい
    味噌汁やパスタ、炒め物などなんでもいけちゃう。
  • 日持ちしやすいのに加え、冷凍保存できる
    冷蔵なら1週間ほど、冷凍なら1か月ほど保存が可能。また、冷凍するとさらに「うま味」が増すと言われています。
  • 洗い物が少なく済む
    石垣を袋ごと包丁で切ってしまい、あとは手で割くだけ。

納豆(約90円)

  • タンパク質
    1パック(50g)に約8gのタンパク質が含まれます。タンパク質は筋肉を作る材料であることは有名ですが、肌・髪・ホルモンの材料にもなります。
  • ナットウキナーゼ
    これは、発酵によって生じるタンパク質分解酵素です。脳梗塞や心筋梗塞などの予防をしてくれます。
  • カルシウム
    強い骨や歯を維持してくれます。納豆1パック(50g)には40mgのカルシウムが含まれていると言われています。

+アルファ

みなさんは、野菜コーナーで野菜を買っていると思います。

実は、コープなどのスーパーでは、痛んでしまった、本来なら売りに出せない野菜を無駄にしないために、通常価格よりも低い値段で野菜を売っていることがあります。コープでは「ぶこつ野菜」と言われています。

積極的に、それらを買っていくのを強くおススメします!

じゃがいも、玉ねぎ、サツマイモなど様々な野菜が売られているので、もし見つけた方はチェックしてみてください!

まとめ

今回は、大学生におすすめの食材と、プラスαのポイントについてご紹介しました。

何をするにしても、やっぱり健康が第一です。
遊ぶときも、サークルに行くときも、バイトに行くときも――
元気で健康的な自分でいることが、一番楽しく、そして頑張れる秘訣です。

この記事が、みなさんの“健康コスパ最強”な食生活への第一歩を踏み出すきっかけになれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました